やりたい!自分を高めたい!ママの生き方を、心理学とマインドマップで応援する。
エネルギー効率の良い生き方をオンラインで学べるWebラーニングサイトが「きらぼしstudy online」です。
  1. きらぼし学舎 過去ブログ
  2. 「自分軸がない…」と不安な人に圧倒的に足りないもの 2020年11月公開記事
 

「自分軸がない…」と不安な人に圧倒的に足りないもの 2020年11月公開記事

2024/01/29


私って、これってものがない…

自分軸がなくって、こんな自分でいいのかと不安になる

人の意見に振り回される自分が嫌だ

こんなことを考えることありますか??


私が要らない、無くてもいいって思ってるものに


  1. 自己肯定感
  2. 自信
  3. 自分軸

があります。


どれも、メーテルリンクの「青い鳥」みたいなもんで、探してもねー、見つかんない。



ていうか、自分のセンサーがイマイチだから、そこないんじゃん?


なのに、自分を基準にして自信あるとかないとか、自己肯定感あるとかないとか、それで自分軸が感じられるとか感じられないとか、

不毛じゃない????


自分のセンサーが優秀っていうか、そういうのをキャッチできるんだったら、今頃そういうことでは悩まずに、

自己肯定感も自信も自己生成して、自分軸ってやつも「ああ、これね!」ってなると思うんだよねー。


だから、まずは自分にこだわるのをやめよう。


自分を信じられないのに、自分にその基準をもってくるのをやめてみよう。


で、ちょっと周りを見渡してみよう。


あなた以上に


  • 信頼できる人
  • 信頼できるデータ
  • 信頼できる考え

を探してみよう。


案外、そういうぐらぐらな人のそばには、飄々として自分を確立してる(ように見える)人がいたりするんだよねー。

その人の言葉を信じてみよう。


あなたよりよっぽどか信頼性が高い。


この考え方いいな

と思ったら、【徹底的に】取り入れてみよう。


【徹底的に】がポイント!


すぐ、

なんとなくこれじゃない気がして

とか言って自分の感覚信じてやめたりするでしょ?


なんで自分を信じるの?

信頼できないんじゃなかったの??

そんなにいいセンサー搭載してた??


「自分軸がない…」と不安な人に圧倒的に足りないものそれは、自分を疑うこと。

なんか変なんですよ。


「自分がない」「自信がない」「自己肯定感が低い」って言ってる人ほど、【徹底的に】が足りない。

すぐ自己判断でやめる。


とりあえず、言われたこと真面目に徹底的にやってごらんよ。


合うか合わないか決めるのは、それからだよ。

とりあえず、あなたが「いいな」と思った自分以外のものに真面目に、忠実に、徹底的に真似してみる。


自分を諦めよう。


自己肯定感なくても、自信なくても、自分軸なくても、

もっと信頼できるものを肯定して、

もっと信頼できる人を信じて、

もっと信頼できるものに軸を置けば、


十分しっかり立つことができる!


そんな方のために私がやってるのは

「自分のトリセツ」をつくる自己分析web講座

マインドマップ描き方Web講座

マインドマップ使いたおしweb講座

1日がサクサク進む魔法のふせんLIVE(Instagram)

です。


良かったらふせんLIVEから見てみてくださいね。



今日も読んでいただきありがとうございます。

効率よく生きたいママを心理学の学びとマインドマップで応援します!

【きらぼしStudyOnline】

  • ご提供サービスに関するご質問・ご相談
  • ご予約時間や会社アクセスに関するご相談
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ


不登校・発達障害の子どものための個別学習指導と子どもさん親御さんのカウンセリング

【きらぼし学舎】

  • 学習指導・カウンセリングに関するご質問・ご相談
  • セッションの追加・予約
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ

こちらよりお問い合わせくださいね。

きらぼしStudyOnline・きらぼし学舎【お問い合わせ】