やりたい!自分を高めたい!ママの生き方を、心理学とマインドマップで応援する。
エネルギー効率の良い生き方をオンラインで学べるWebラーニングサイトが「きらぼしstudy online」です。
  1. きらぼし学舎 過去ブログ
  2. 「どんな自分になりたいですか?」の落とし穴 2017年10月公開記事
 

「どんな自分になりたいですか?」の落とし穴 2017年10月公開記事

2022/09/18

どんな自分になりたいですか?


この5年位でこの言葉は多く見られ、耳にもするようになりました。


女性のプチ起業とかママ起業ということばがそれに比例するように増えていき、

男性も女性も自分のやりたいことを仕事にするそんな時代にどんどんなっています。


終身雇用なんてもう死語も死語。


やらなければいけないことよりもやりたいことを優先する。

自分のやりたいことこそが正義。


そんな風にもとれます。


で、冒頭のことば。


どんな自分になりたいですか?


このことばが表しているものは、決意やモチベーション、自らの夢を現実にする力だけではなく、

いつも何か前を向いて成長し続けないといけないような義務感や強制力。


そんなものを迫ってくるような気もします。


そんなにいつもいつも私たちは上に向かって成長し続けなければいけないのでしょうか?


細かいことですが、

どうなりたいか?というのは、今そんな自分がいなくて(もしくはいることを実感できていなくて)今がダメだから変わる、という意味を含んでいるのです。


だから、今の自分ができていないから(うまくいってなくてダメだから)どうなりたいか?ではなくて、

どんな自分でいたいか?を考えてみることを強くおすすめします。


『なりたい』を考え続ける限り、多分、足りないんです。

いつまでたっても。


Very Goodを目指すんじゃなくてGood Enoughでいいんじゃないかな、と。


自分の足元にある、自分らしくいられる瞬間とか、自分の「好き」とか「たいせつ」とか。


そういうものをひとつずつ確認したり、集めたり、数えたり…。


それで、自分の在り方

つまり、

「ああ、私はこういう時間が好きなんだな。」「こういう自分でいたいな。」を実感することは、

なりたい自分をみつけること。

好きなことに没頭している自分を見つけること。

どんどん成長する自分を実感することよりも、

実はより幸せな自分を実現することになるのです。


そんな、自分の足元にある小さな小さな「幸せ」にひとつひとつ気づくための道具として、私はマインドマップ®を使っています。


マインドマップ®を描いて、頭の中にあるものを出して、眺めてみる。

そうすることで、ああ、私ってこうだったよな、って小さく気づくことができます。


そんなマインドマップの講座を開催します。(開催終了)


広島

2017年11月24日(金)10:00~残席2名

2017年12月10日(土)10:00~残席2名


大阪

2017年12月11日(月)

☆場所

大阪市総合生涯学習センター(梅田)

〒530-0001 大阪市北区梅田1丁目2-2 5階

https://goo.gl/maps/6RZvryouuAK2

10:00~マインドマップ描き方講座

14:00~マインドマップビジョンマップ作成講座


東京

2018年1月28日(日)(目黒または世田谷)

10:00~マインドマップ描き方講座

14:00~マインドマップビジョンマップ作成講座


ビジョンマップ作成講座についてはこちらのブログをどうぞ。

1年をなんとなく過ごしてしまう方へ。 2017年7月公開記事 |きらぼしstudy online 今日から2017年も後半に入りますね。 どうですか? 私は2012年から、1年のはじめにビジョンマップを描いています。 今年はこんな感じ。 ...
 
マインドマップで1年を描くビジョンマップの効果実例!時間にも収入にも余裕が生まれました! 2016年12月公開記事 |きらぼしstudy online 大阪でのマインドマップセミナーに向けて、私自身の2016年のビジョンマップを振り返っています私が2016年をどうイメージしていて、それがどの様な結果となったか、ご報告しますねまず、ビジョンマップには2016年に予想される変化(子どもの就学や...
 
私が1年間に収入の32%を貯金できた理由 2017年1月公開記事 |きらぼしstudy online 新しい年になる前に、必ずやることがこれ!次の1年間のビジョンマップを描くこと。これをやると全然違うんです!で、私には、1年間のビジョンマップを描かないといけない理由がもう1つ。それは1年間の予算立て💴1年間のビジョンマップで、何があるかどう...
 


ビジョンマップを去年描いてくださった方からのコメントです。


横田ちひろさん


まとめ


多くの人は目標というのはまず今の自分とはかけ離れた何かもっと上の状態でないといけないと思っています。

でも、本当にそうでしょうか??

目標とは、上を目指すことではなく、自分が変化することを決意し、見える化することではないでしょうか??

今の幸せを維持すること、今の自分の足元にえる幸せを1つ1つ照らしてみること、そういうことも目標になるのです。


今日も読んでいただきありがとうございます。

効率よく生きたいママを心理学の学びとマインドマップで応援します!

【きらぼしStudyOnline】

  • ご提供サービスに関するご質問・ご相談
  • ご予約時間や会社アクセスに関するご相談
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ


不登校・発達障害の子どものための個別学習指導と子どもさん親御さんのカウンセリング

【きらぼし学舎】

  • 学習指導・カウンセリングに関するご質問・ご相談
  • セッションの追加・予約
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ

こちらよりお問い合わせくださいね。

きらぼしStudyOnline・きらぼし学舎【お問い合わせ】