子どもって毎日当たり前のように学校に行っているけど、それって実は結構すごいことですよね。
でも、学校って頑張っていることが見えにくい…。
かと言って、カレンダーにシールを貼るとかは忘れてしまう…。
こういうのって仕組みなんですよ。
ラクに今までの生活の流れにつけ加えるだけでできる仕組みをいかに考えるかで、新しい習慣がつくかつかないかが決まるんです。
何か新しいことをしたいな、習慣づけたいな、と思ったら、いつも何気なくやっていることにちょっとつけ加える。
これを意識して仕組みをつくるだけで全然違います。
で、1月にこんなことを考えてみたんです。
3ヶ月間いい感じでたまりました。
1週間連続で学校に行ったら、ログインボーナスで7pt(1pt=1mm)とかやって、何度か朝マックに行ったり。
で、春休みになって、年度替わりなのと、うちの子は4月生まれでちょうどよかったので、
最後に教科書、ノート、プリントを全部入れてこんな感じになりました~。
うちでは、お誕生日で年齢がUP=レベルが1UPという設定にしているので、(元ネタはここhttps://www.cmoa.jp/title/92435/)
9歳=Lv9 ってことで、LvUPボーナスも作ってみました。
拡大
欲しいもの何でもプレゼント(1万円以内)
または
1日自由
(よく考えたら3ヶ月でいっぱいになったってことは、年に4回これ?!)
今回は1日自由を選んで、ゲームも時間制限無しで(終わりの時間だけ18:00で)
目一杯遊んでました。
私が息子とまあまあうまくやれるのは、
心理学的に、やっても意味のないこと、
エネルギーが無駄になるだけで成果がでないとわかっていることをやらない、
と決めているからです。
こういう子育てでやらないほうがいいとわかっている心理学の話を、
私自身の子育てや、これまで家庭教師やカウンセリングの中で見てきた経験も踏まえて、(もちろん、守秘義務はお守りします)お話します。
4月23日(月)大阪にて講座をいたします。
午前10:00~12:00
子育て講座「子どもの気持ちの受けとめ方」質問にばんばんお答えします。
午後13:00~15:30
ヒアリングに活かすカウンセリング技法講座「カウンセラーが教える話のきき方講座」
場所:大阪市総合生涯学習センター(梅田)〒530-0001 大阪市北区梅田1丁目2-2 5階
https://goo.gl/maps/6RZvryouuAK2
受講料:1日受講 7000円
午前 子育て講座のみ 4000円
午後 聞き方講座のみ 4000円
お申込みはこちら
4月23日(月)@大阪 「子育て」「聞き方」講座 お申込みフォーム ※開催終了
今日も読んでいただきありがとうございます。