やりたい!自分を高めたい!ママの生き方を、心理学とマインドマップで応援する。
エネルギー効率の良い生き方をオンラインで学べるWebラーニングサイトが「きらぼしstudy online」です。
  1. きらぼし学舎 過去ブログ
  2. 座りっぱなしが寿命を縮めるらしいので、スタンディングデスクを作ってみた 2018年4月公開記事
 

座りっぱなしが寿命を縮めるらしいので、スタンディングデスクを作ってみた 2018年4月公開記事

2023/03/11

去年の半ばぐらいから、

「座りっぱなしは良くない」

というのをちらほら聞いていて、

「あ~。スタンディングデスクほしいな~」

とか思っていて、

いつも使っている仕事用のテーブルに椅子を乗っけて使ってみたりもしたんですが、

狭い。(椅子の座面なんだから当たり前…。)

ってなってソッコーやめたりしたんです。


でもやっぱりスタンディングデスクいいな~ってなってたところに、この記事。

「座りっぱなしが寿命を縮める理由」を描いたインフォグラフィック アラフィフ男がアンチエイジングについて考えるブログです。
 

学校をやめて4年が経ったんですが、下手したら1日に1000歩も歩いてない状態…。


太もももふくらはぎも筋肉が衰えてたるたる。


どんどん年はとるけど、元来運動はキライ…。

あと、目的のない散歩とかランニングもできない…。


じゃあ、やっぱりスタンディングデスクで仕事しよう!

でも、スペース的に新しい机を増やすのはちょっとな~。


ということで、以前オシャレオーガナイザー南方佐知子さんにオーガナイズしてもらった、

このスペースをスタンディングデスク仕様にしてみることにしました。

自分ではうまくいかないことを解決する方法 2017年8月公開記事 |きらぼしstudy online 自分ではあまりにも当たり前になりすぎて新しいアイデアが浮かばない。 そんなことないですか? そういう時って ...
 


before

箱を変えたり、棚板増やしたりしたけど、ちゃんと維持していますよ。


after

左側のシェルフの一番上の棚板を取って、二番目との間に入れ、そこにはパソコン関連のモノを置いて、

一番上の段をスタンディングデスク仕様にしました。


早速使ってみましたが、かなり快適。


しかも、スタンディングデスクを使うと

  • 作業効率アップ
  • 集中力も高まって
  • 生産性も向上する

(ただし効果が出始めるのは始めてから2ヶ月後)

んだそうな。


確かに立ったままブログを書いたほうが早く書けたかも?!

この辺はログをとってみます。


デスクトップパソコンだったらもっと画面を上に上げられるのにな~、とか思いました。


何はともあれ、座りっぱなしは、死亡リスクを40%も引き上げるらしいので、みなさまも気をつけてくださいね。


まとめ


家の中で仕事をしているとつい座りっぱなしになりがち。

しかも、全部1歩で手が届くように配置したりして…。

なので、スタンディングデスクが良いそうな。

子どもにもスタンディングデスクがいいらしい。



今日も読んでいただきありがとうございます。

効率よく生きたいママを心理学の学びとマインドマップで応援します!

【きらぼしStudyOnline】

  • ご提供サービスに関するご質問・ご相談
  • ご予約時間や会社アクセスに関するご相談
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ


不登校・発達障害の子どものための個別学習指導と子どもさん親御さんのカウンセリング

【きらぼし学舎】

  • 学習指導・カウンセリングに関するご質問・ご相談
  • セッションの追加・予約
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ

こちらよりお問い合わせくださいね。

きらぼしStudyOnline・きらぼし学舎【お問い合わせ】