あなたは、自分のことをどのくらいわかっていますか?
あなたは、自分の考えたことをどのくらい覚えていますか?
ちなみに私は、自分が一番信用なりません。
考えたことはすぐ忘れる…。
それに、決めたことはすぐに破ってしまう…。
とにかく、ラクで無理ないことじゃないと続かない。
そして、忘れないようにするよりも、とにかく頭に浮かんだことは何でも書いておく。
というわけで、1年の折返しの7月になったことだし、年末に描いたビジョンマップを見返してみました。
ビジョンマップについてはこちら↓
私の場合、だいたいフラッとでかけた時の移動時間に見直したりします。
見直しの時間とか間隔は特には決まってません。
変化したことをメモします。
青い字で描いたのが付け加えたところ。
平日の制服を決めたので、毎日が快適~
とか、
子育てセミナーを、お茶会でやってたのをウェブセミナーにしたり。
やってみてよかったこと、思ってたけどやっぱりやめたこと、心に決めたこと、その時の気持ちとかを描き込んでいきます。
こうやって、1年間育てたビジョンマップが、12月31日に私を少し後押ししてくれて、自己肯定感を高めてくれます。
自信とか、自己肯定感とかって、ほっといてアップするものではありません。
自分を客観的に見たり
自分自身のやったことを再確認したり
自分はどうしたいのかをもう一度考え直したり
他の方法ないかな~って探したり
そうやって、自分を否定せず、やってることできていることを確認することでアップしていくものなんです。
今からでも全然遅くないです。
あと、マインドマップは見よう見まねでもいいですし、なんなら箇条書きでも構いません。
半年後、2018年を終えることどんな自分でありたいか。
ぜひ、イメージして描いてみてください。
過去の自分が、これからの自分を後押ししてくれますよ。
まとめ
自信とか、自己肯定感とかってほっといてアップするものではありません。
自分を客観的に見たり、自分自身のやったことを再確認したり、自分はどうしたいのかをもう一度考え直したり、他の方法ないかな~って探したり…。
そうやって、自分を否定せず、やってることできていることを確認することでアップしていくものなんです。
残り半年、あなたはどんな自分でありたいですか?
今日も読んでいただきありがとうございます。