やりたい!自分を高めたい!ママの生き方を、心理学とマインドマップで応援する。
エネルギー効率の良い生き方をオンラインで学べるWebラーニングサイトが「きらぼしstudy online」です。
  1. きらぼし学舎 過去ブログ
  2. 春休みに次の学年の準備2〜春休みはゲームしまくりたい!編 2019年3月公開記事
 

春休みに次の学年の準備2〜春休みはゲームしまくりたい!編 2019年3月公開記事

2023/10/09


春休みに次の学年の準備1~声掛け編~ 2019年3月公開記事|きらぼしstudy online 春休みは最初が肝心!!ということで、修了式の日の夜、息子と春休みの過ごし方について話し合い、持ち物の整理と片づけをしました。息子は基本めんどくさがり屋。私もめんどくさがり屋。だから、二人して忘れていることも…。なので、夕ご飯の後テレビを見て...
 

続きです。


とりあえず同意ができたら、まずは全体を把握します。


いるものとか捨てるものを確認したい気持ちをひとまず置いておいて、息子に

ねぇねぇ、理想の春休み教えて〜。

とインタビューします。


私はインタビューをしながらマインドマップを描きます。

ひとまず、息子の「理想の春休み」を聞いてみました。


 

ゲームしまくり!!‼

 ですよね〜。

でも、1週間に19時間と18:00までの枠は変えません。

(1週間19時間の理由はこちら)

ゲームって結局何時間やっていいの?【ゲームとの付き合い方1】 2018年12月公開記事|きらぼしstudy online 夏休み前に息子の持って帰った保健室だよりにこんな記事がゲームと子どもとオンライン酷暑ということもあり、オンラインゲームの中で待ち合わせをして遊ぶ子ども達が増えてきました。小学生がオンラインゲームを楽しめるゲーム機器はとても多いです。親が子ど...
 



そのかわり、救済措置をもうけました。


  • 勉強、お手伝い、ピアノの練習したらその継続時間と同じだけゲーム時間にできる。
  • もし、友達も一緒に勉強、お手伝いをしたらその継続時間✖️人数分をゲーム時間として換算できる。

この辺は冬休みと同じですね〜。

ゲームのルールと仕組みづくり3【息子が選んだお年玉はお金ではなく…】 2019年1月公開記事|きらぼしstudy online この記事で書いたように ゲームって結局何時間やっていいの?【ゲームとの付き合い方1】 2018年12月公開記事|きらぼしstudy online 夏休み前に息子の持って帰った保健室...
 


(息子だけじゃなく、遊びに来ている息子の友だちも交渉スキルが上がっています…)


春休みは宿題はありませんが、ドリルや教科書のまとめをやるように、とプリントに書いてあったので、その辺はすんなり話ができました。

その後、学校から持って帰ったプリントを見ながら新学期に必要なものをチェックしました。


クレヨンとクーピーがボキボキだったので、その買い足しを…。



理想の春休みを聞くときのコツは

  1. 否定しない
  2. 言ったことをとにかくどんなにバカバカしくても書いてみる

この2つです。


普段、ダメ出しが多いと

どうせ反対するんでしょ。

と、そんな気持ちで言わないこともありますが、

そこを、

ふんふん。

なるほど。

とひたすら言ったことを書いてみると、案外話してくれたりします。

最後は笑いで終わるのが我が家の定石です。



まとめ


子どもの理想の春休み、聞いてみてください

結構面白いですよ~。

子どもって、案外いろいろ考えているものです。

言った言葉も大切かもしれませんが、言わない部分にもいろんな思いを持ってたりします。



今日も読んでいただきありがとうございます。

効率よく生きたいママを心理学の学びとマインドマップで応援します!

【きらぼしStudyOnline】

  • ご提供サービスに関するご質問・ご相談
  • ご予約時間や会社アクセスに関するご相談
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ


不登校・発達障害の子どものための個別学習指導と子どもさん親御さんのカウンセリング

【きらぼし学舎】

  • 学習指導・カウンセリングに関するご質問・ご相談
  • セッションの追加・予約
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ

こちらよりお問い合わせくださいね。

きらぼしStudyOnline・きらぼし学舎【お問い合わせ】