やりたい!自分を高めたい!ママの生き方を、心理学とマインドマップで応援する。
エネルギー効率の良い生き方をオンラインで学べるWebラーニングサイトが「きらぼしstudy online」です。
  1. きらぼし学舎 過去ブログ
  2. 12月31日に自分を好きになれる仕掛け 2019年11月公開記事
 

12月31日に自分を好きになれる仕掛け 2019年11月公開記事

2023/12/18


あなたは、変わりたいと思いますか⁇

自分を変えたいと思いますか⁇

そして、自分を好きになりたいですか⁇


1年の終わりに

ああ~、今年も色々あったな~。

って、なんとなく過ぎた日々に思いを馳せながら

新しい年をまた

なんとなく迎えることができたのは、

20代前半まででした。


20代のワタシ…。


息子が生まれ

新しい責任を感じつつ

毎日が本当にあっという間に過ぎていって

なんなら、一年もあっという間に過ぎていって

あれ?

私、この一年めっちゃ忙しかったし

めっちゃ色々やったと思うけど

何やったっけ⁇

と12月31日に自分を振り返ってすごく悲しくなったのが

2012年。


それから「ビジョンマップ」を描くようになりました。


「ビジョンマップ」とは私が勝手に名前をつけた

1年間の自分の願望・変化・予想・妄想をかきまくるマインドマップです。

自己肯定感の低いあなたへ。 2018年1月公開記事|きらぼしstudy online 子どもを産んでから、なんとなく一年があっという間に過ぎてしまって「なんかやったんだけど、なんかがんばったんだけど、思い出せない・・・。」となっていました。で、授業の合間に描いたのがビジョンマップの始まりでした。初めはこんな感じでかなりざっく...
 

ことしは、こんな感じ。

12月31日に自分を褒めちぎれる方には必要ありません!! 2018年12月公開記事|きらぼしstudy online 息子が3歳のとき、私は毎日朝3時に起きて布団の中(布団から出ると起きるから)で3時間かけて授業をつくり、朝起きてお弁当と息子の保育園のおやつを準備し、学校で授業をし、帰って家庭教師をしていました。毎日が本当に慌ただしく、どんどん時間が過ぎて...
 

自己肯定感ってまあどうやって身につけるのかって

わかりにくいと思うんですが

私の自己肯定感を支えてくれているツールでもあります。


私自身がやったことを追加しながら

1年間育てていくマインドマップです。


先日も今年に思いを馳せながら

枝を追加していきました。


この作業が大好き


マインドマップを描くことで私は大きく変わりました。



マインドマップを描くようになって変わったこと

  • 自分を客観視できるようになった
  • 情報の整理が早くなった
  • 入れられる情報量が増えた
  • 自分が本当に伝えたいものがわかるようになった
  • やりたいことを1つずつ達成できるようになった
  • 記録が自分を励ましてくれることを知れた
  • 仕組みづくりがラクになった

今年もあと2ヶ月。

12/31にがっかりしなくなったのとマインドマップのおかげ。


マインドマップ、おすすめです❤


まとめ


マインドマップがあることで私の人生は3倍速で動けるようになったし

3倍クリアになったし、

3倍充実していると思う。




今日も読んでいただきありがとうございます。

効率よく生きたいママを心理学の学びとマインドマップで応援します!

【きらぼしStudyOnline】

  • ご提供サービスに関するご質問・ご相談
  • ご予約時間や会社アクセスに関するご相談
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ


不登校・発達障害の子どものための個別学習指導と子どもさん親御さんのカウンセリング

【きらぼし学舎】

  • 学習指導・カウンセリングに関するご質問・ご相談
  • セッションの追加・予約
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ

こちらよりお問い合わせくださいね。

きらぼしStudyOnline・きらぼし学舎【お問い合わせ】