やりたい!自分を高めたい!ママの生き方を、心理学とマインドマップで応援する。
エネルギー効率の良い生き方をオンラインで学べるWebラーニングサイトが「きらぼしstudy online」です。
  1. きらぼし学舎 過去ブログ
  2. ipadにペーパーライクフィルム貼ってみた 2019年1月公開記事
 

ipadにペーパーライクフィルム貼ってみた 2019年1月公開記事

2023/09/12

ipadを生徒さんの学習サポートに使っています。


詳しくはこの辺の記事をどうぞ。

ipadを使った勉強 2018年11月公開記事|きらぼしstudy online 生徒さんによるので、一人ひとり違うんですが、紙に印刷された問題はすぐ集中が切れてしまうけど(15分くらい)、ipadだとめっちゃ頑張れる(60分くらい)生徒さんがいて、その生徒さんには、ipadに問題を書いてやってもらっています。使っている...
 
ipadを使った勉強【実践編1】 2018年11月公開記事|きらぼしstudy online こちらの記事の続きです。 ipadを使った勉強 2018年11月公開記事|きらぼしstudy online 生徒さんによるので、一人ひとり違うんですが...
 
ipadを使った勉強【実践編2】 2018年11月公開記事|きらぼしstudy online こちらの記事の続きです。 ipadを使った勉強 2018年11月公開記事|きらぼしstudy online 生徒さんによるので、一人ひとり違うんですが、紙に印刷された問題はすぐ集中...
 
ipadを使った勉強【実践編3】 2018年12月公開記事|きらぼしstudy online 先日、セッション中に生徒さんの集中が切れてうんこ💩を書き始めました。なので、その💩をそのままコピペして自作をうんこ漢字ドリルを作りました。⭕の部分はその子が書いたもので、その一つをコピペして、解答欄を作っています。課題となっている言葉はすべ...
 
家庭教師の宿題を忘れる・なくす子にipadとLINEを使ってサポート 2019年1月公開記事|きらぼしstudy online 家庭教師の宿題を忘れたり、なくしたり、諸事情でできなかったり…。いろいろあります。私は基本的には学校の教材を使いますし、追加で宿題を出すのは主に中3の受験生なんですが、なかなかそんなに好きでもない勉強をわざわざかばんから取り出してやるという...
 


で、このipadですがもともとは保護のためのフィルムを貼っていました。


でも、ちょっとピカピカするし、ツルツルしてApple Pencilで書くときに

「書きにくいっていうほどでもないんだけど…。」

という感じでした。


一番良く使ってくれている生徒さんに聞いても

「おれは別に気になるってほどではないな~」

という可でもなく不可でもない、優しい返答。


そこで、ペーパーライクフィルムというフィルムを買ってみました。


貼るときのコツは

「お風呂場で貼ること!」

と夫に教えてもらいました。


お風呂場は圧倒的にホコリが少ないので、できれば上半身裸で、がいいらしい。

ですが、まあ、普通に服着てお風呂場で。

落とさないように注意して貼りました。



早速書いてみると紙みたいな引っかかり感があって書きやすい!!


Apple Pencil使うなら貼ってみるのはありだと思います!!


ちなみに、私は前の保護フィルムを取らずにその上から張っています。

(いつでも剥げるようにね)


子どもさんによっては紙のあの引っかかる感じが嫌いというのもあると思うので、どっちも試してもらって良い方を選ぶのがいいかと思います。

(お金はかかりますが…)

感覚過敏だと案外つるつるの方がいいかもしれないな~。


私的には、副次的な効果としてピカピカしないので光って読みにくかった本(Kindle)が読みやすくなりました。


生徒さんに使ってもらうのが楽しみです。


※ちなみに、小さい気泡が3か所入ってしまったんですが、まち針を垂直にちょんちょんと指したらOKでした。

自己責任でどうぞ~。


まとめ


ipadにペーパーライクフィルムで紙に書いている感じがする!



今日も読んでいただきありがとうございます。

効率よく生きたいママを心理学の学びとマインドマップで応援します!

【きらぼしStudyOnline】

  • ご提供サービスに関するご質問・ご相談
  • ご予約時間や会社アクセスに関するご相談
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ


不登校・発達障害の子どものための個別学習指導と子どもさん親御さんのカウンセリング

【きらぼし学舎】

  • 学習指導・カウンセリングに関するご質問・ご相談
  • セッションの追加・予約
  • 取材依頼やコラボレーション、講演に関するお問い合わせ

こちらよりお問い合わせくださいね。

きらぼしStudyOnline・きらぼし学舎【お問い合わせ】